Skip to content

ヘアケア&アドバイス:ヘアトリートメントについて

髪の印象はトリートメントが決める?

髪は女性の印象を大きく左右するもの。髪のツヤやコシが、豊かで上品な印象の決め手です。

逆に、髪がパサついているだけで、見た目の印象はかなりダウンしてしまうかも。それでは髪にツヤやコシを出すにはどうしたら?…ということで、毎日のヘアケアにトリートメントを加えることをおすすめします。

トリートメントはその種類によって効果も異なりますので、その基本からレクチャー。

知ってた? 洗い流すトリートメントと
洗い流さないトリートメントの違い

トリートメントには、大きく分けて2つの種類があります。

  • 洗い流すトリートメント・・・シャンプーをした後になじませ、少し時間をおいて成分を浸透させてから洗い流すタイプ
  • 洗い流さないトリートメント・・・タオルドライの後につけてなじませるタイプ

「洗い流すトリートメント」は髪の内側と外側から髪をケアするので、より浸透しやすく、トリートメント効果が高くなります。

一方、「洗い流さないトリートメント」は使用後に洗い流す必要がないので、「洗い流すトリートメント」と比べて、より手軽に髪をお手入れすることができます。

2タイプのトリートメントを併用すれば、よりていねいに髪をケアすることができますが、トリートメント効果をより高めるためには、ご自身の髪質や状態に合ったものを選ぶことが大切です。

※洗い流すトリートメントについて詳しく見る

※洗い流さないトリートメントについて詳しく見る

普段使い? それとも週に2、3回?
トリートメントの頻度と役割は?

普段のヘアケアはシャンプーとコンディショナーで十分だと思っている方も多いかもしれません。しかし、シャンプーは髪や頭皮についたほこりや汚れを洗い落とす役割、コンディショナーは髪の表面を保護するための役割で、髪の内部に働きかけてはくれません。

髪の内部に栄養分を補うことで、ダメージを修復してくれる。髪の水分と油脂分のバランスを整えて、うねりやゴワつきを抑えてくれる。それがトリートメントなのです。特に髪の傷みやパサつき、うねりが気になるときは、毎日のお手入れにトリートメントを取り入れることが必須です。

トリートメントは髪の状態を整えることで

  1. しっとりしなやかにする
  2. ツヤを出す
  3. コシを出す

の3つの役割を果たしています。

「トリートメントは週に一度のスペシャルケア」「トリートメントをしすぎると脂っぽくなる?」と思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、そんなことはありません! 

実は紫外線や風にさらされたり、寝ているときに摩擦が起きたり、指で髪をとかしたりなど、日常生活を送っているだけで、髪はダメージを受けつづけています。さらに、乱暴にシャンプーやブラッシングをしたり、ドライヤーやヘアアイロンを多用するのも髪にはよくありません。毎日のトリートメントは、これらの日々のダメージを軽減して、ツヤやコシのある髪に導いてくれます。毎日のヘアケアを大切にしたいですね。

知っておきたい!
髪の悩みに合ったトリートメントの違い

パンテーンでは、シャンプーとコンディショナーでうるおいを与えた髪にさらにうるおいを与える、洗い流すトリートメントの「デュアル エフェクト ミルクジェリー」や「エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント」、うるおいを閉じ込める洗い流さないトリートメントの「リペアー ゴールデン カプセル ミルク」や「デュアル アクティブ オイルセラム」などをラインナップしています。

トリートメントを初めて使うのであれば、毎日のダメージをその日のうちに補修してくれる「リペアー ゴールデン カプセル ミルク」がおすすめです。

この記事を読んだあなたに

おすすめの製品はこちら!

リペアー ゴールデン カプセル ミルク

リペアー ゴールデン

カプセル ミルク

 デュアル アクティブ オイルセラム

デュアル アクティブ

オイルセラム

シャンプーやトリートメントを洗い流してもらっているようなシーン(仰向けになって目を閉じている女性)
なめらかな髪に手ぐしを通している